バックナンバー

- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年 12月
- 2018年 11月
- 2018年 10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年 12月
- 2017年 11月
- 2017年 10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年 12月
- 2016年 11月
- 2016年 10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年 12月
- 2015年 11月
- 2015年 10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年 12月
- 2014年 11月
- 2014年 10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年 12月
- 2013年 11月
- 2013年 10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
-
2016年 8月31日(水)
【ゲスト】
青野慶久(サイボウズ社長)
【トークテーマ】
「部長が部下の子守も!? 離職率28→4% サイボウズ働き方進化形」
女性も男性も働きやすい会社を目指し、新しい人事制度を導入するIT企業のサイボウズ。離職率が28%から4%に大幅改善したという。一億総活躍社会のヒントとなるか?どう抑える?高額医療費問題
-
2016年 8月30日(火)
【ゲスト】
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
【トークテーマ】
「北朝鮮崩壊の予兆?相次ぐ幹部の亡命 内部で何が!」
北朝鮮の最高クラスの軍人などの亡命が相次いでいる。果たしてその背景には何があるのか?金正恩体制の崩壊にカウントダウン?北朝鮮のウラ事情に詳しいジャーナリストに聞く日中関係の行方は?
-
2016年 8月29日(月)
【ゲスト】
増田薫(プラスワン・マーケティング社長)
【トークテーマ】
「通信料10分の1!?人気の格安スマホその実力とは」
端末代や通信料を大幅に抑えた格安スマホが普及してきました。なぜ安くできるのか。使い心地に問題はないのか。その実力に迫ります。アフリカ投資 日本の戦略は?
-
2016年 8月26日(金)
【ゲスト】
栗原博(富士ゼロックス社長)
【トークテーマ】
「コピーをするだけで翻訳できる!? 複合機に人工知能!?」
コピーすると外国語を翻訳できる複合機が登場した。どんなしくみか。今後はさらに“頭脳に近づく”という。複写機の未来像とは。将来不安に「逆張り」で挑む企業
-
2016年 8月25日(木)
【ゲスト】
渋澤健(コモンズ投信会長)
【トークテーマ】
「日本の株式市場がダメになる?日銀緩和 ETF買い入れ増額の功罪」
日銀による上場投資信託(ETF)の買い入れ増額は日本株式市場にとって評価すべきものか?これによって今後の株式市場はどう変わっていくのか?中東情勢の行方は?
-
2016年 8月24日(水)
【ゲスト】
浅田佳津雄(ウェザーニューズ・スポーツ気象チーム)
【トークテーマ】
「目指すはメダル予報!? リオ五輪を影で支えた日本の天気新ビジネス!」
リオ五輪だけでなく、ラグビーW杯の日本代表チームの快進撃を支えたウェザーニューズ社。プロだけでなく、アマチュアにも広げていきたいという勝つための天気予報とは?なぜ浮上?経済統計見直し議論
-
2016年 8月23日(火)
【ゲスト】
生田興克(シーフードスマート代表理事)/森山高至(建築エコノミスト)
【トークテーマ】
「小池都知事の試金石!築地市場の移転問題」
小池都知事が築地市場の移転に関して選挙中は「立ち止まるべき」と発言していたが、慎重姿勢となってきている。リオ五輪からの帰国後に「判断をする」と言っているが果たして・・・。金相場の行方は?
-
2016年 8月22日(月)
【ゲスト】
荒和英(三菱UFJ信託銀行トラストファイナンシャルプランナー)
【トークテーマ】
「お金持ちはお金をどう増やす!?富裕層の資産運用術」
お金持ちたちはどんな資産運用をしているのか。資産家たちのお金に対する考え方、運用哲学から、資産を増やすため、守るための秘訣を探ります。コンビニ3強時代 再編の行方は
-
2016年 8月19日(金)
【ゲスト】
海津政信(野村証券金融経済研究所 シニア・リサーチ・フェロー) 山口真弘(SMBC信託銀行 投資調査部長 シニアマーケットアナリスト)
【トークテーマ】
「五輪総括 見どころ多かったワケ 円高で企業業績悪化 克服できる?」
円高局面が続いている。それに伴い企業業績に減速感が強まっている。日本企業は様々な形で「稼ぐ力」を伸ばしてきたが、この円高を克服することはできるのか。日本のスポーツ 今後の課題は?
-
2016年 8月18日(木)
【ゲスト】
片桐実央(銀座セカンドライフ社長)
【トークテーマ】
「定年後も自分のペースで無理なく稼ぐ!シニア起業で失敗しない方法」
定年後の生活不安、その悩みを解決するために無理なく起業をするポイントをシニア起業を支援し、これまで7000人のサポートをしてきた専門家が「失敗しない起業」の方法を伝授。円はなぜ「安全通貨」なのか
-
2016年 8月17日(水)
【ゲスト】
三島和夫(国立精神・神経医療研究センター部長)
【トークテーマ】
「「朝の光を浴びて快眠」は都市伝説!睡眠の新常識を徹底解説」
リオ五輪観戦と熱帯夜で睡眠リズムが崩れている人も多いかと思いますが、どうすれば、眠りの質を高めることが出来るのか。睡眠の新常識を睡眠学の権威が解説します。年金受給資格期間 短縮の狙いは
-
2016年 8月16日(火)
【ゲスト】
宮家邦彦(キャノングローバル戦略研究所)
【トークテーマ】
「緊張感高まるアジアの海 エスカレートする中国の動き」
アジアの海を巡り中国の挑発行為に歯止めがかからない。いつ不測の事態が起きかねない状況の中で、中国はどこまでエスカレートしているのか?そして、各国の動きは?「多死社会」ニッポンの課題
-
2016年 8月15日(月)
【ゲスト】
稲田雅彦(カブクCEO)
【トークテーマ】
「日本にもいた!トヨタも認めるモノづくりの革命児」
世界の工場をネットワーク化、3Dプリンターで様々なデザインの商品を世に出すベンチャーのトップが出演。トヨタ自動車も次世代の車づくりのヒントに。憲法改正への道筋は?
-
2016年 8月12日(金)
【ゲスト】
青柳幸利(東京都健康長寿医療センター 運動科学研究室長)
【トークテーマ】
「やってはいけないウォーキング 1日1万歩は寿命縮む!?」
1日1万歩を目標にウオーキングを実践している人は少なくない。しかし、それがかえって寿命を縮めることになりかねないと訴える医師がいる。理由を詳しく聞く。リオ五輪 日本躍進を生んだ「好循環」
-
2016年 8月11日(木)
【ゲスト】
深野康彦(ファイナンシャルプランナー)
【トークテーマ】
「65歳で3000万円必要!?老後のマネープラン」
90歳まで安心して暮らせる金額の目標は3000万円?ライフスタイの見直しから始めるマネープラン。普通に暮らすために月々必要な「お金」は?行き先不透明な老後をよりよく生きるためには?「世界最大のイスラム圏」アジアにテロの脅威
-
2016年 8月10日(水)
【ゲスト】
馬渕治好(ブーケ・ド・フルーレット 代表)/田中直巳(日本経済新聞 証券部長)
【トークテーマ】
「減益決算の中から好調企業を探せ!4-6月決算を読み解く」
減益決算が目立った2016年4〜6月期。28兆円の経済対策で、今後日本の景気は良くなるのか?二人の論客を招き注目業種・銘柄を伺う。広がる「憎悪犯罪」の背景
-
2016年 8月9日(火)
【ゲスト】
小池百合子(東京都知事)/若狭勝(自民党衆議院議員)
【トークテーマ】
「小池百合子新都知事・若狭議員に聞く!「五輪利権」」
新都知事に就任して1週間、小池百合子新都知事の今の心境を直撃!高らかに打ち上げた「五輪利権」にメスを入れることは出来るのか?そして都政改革の本気度を聞く! -
2016年 8月8日(月)
【ゲスト】
柘植康英(JR東海社長)
【トークテーマ】
「知らなかったよ新幹線 JR東海トップに聞いてみよう」
JR東海トップが語る新幹線のワザと未来。リニア中央新幹線の延伸、新型車両の優れた点など、まだ知られていない夢の超特急の最新情報をおとどけします。経済対策と追加緩和 市場に「ズレ」
-
2016年 8月5日(金)
【ゲスト】
渡辺陽一郎(カーライフ・ジャーナリスト)
【トークテーマ】
「スポーツカー復権!? こう乗れば運転がより楽しくなる」
アクティブシニアの旺盛な需要を背景にスポーツカー市場が伸びている。スポーツカーはシニアに向いているとの見方も。「大人のスポーツカーの楽しみ方」とは。リオ五輪の楽しみ方
-
2016年 8月4日(木)
【ゲスト】
村井満(Jリーグチェアマン)
【トークテーマ】
「Jリーグチェアマン村井氏に聞く! スポーツ観戦大改革!」
Jリーグが動画配信大手の英パフォームグループと結んだ放映権契約、国内のスポーツ界では過去最大の10年で総額2100億円となった。契約の狙いをJリーグチェアマン村井満氏に聞く!「第3次安倍再改造内閣」が抱えるリスク
-
2016年 8月3日(水)
【ゲスト】
山崎元(楽天証券経済研究所客員研究員)
【トークテーマ】
「GPIF損失5兆円 企業年金積立不足26兆円 退職後資産どうする?」
GPIFの運用損失が5兆円。上場企業の年金積立不足は26兆円。年金は果たして大丈夫なのか?退職後、安心して暮らしていくための資産はどう形成すべきか?決算発表ピーク 株価を展望
-
2016年 8月2日(火)
【ゲスト】
岩井奉信(日本大学教授)
【トークテーマ】
「内閣改造前夜、安倍総理の本気度は経済か?改憲か?」
内閣改造を3日に控え、その顔ぶれを大予測。果たしてサプライズ人事はあるのか?改造幅はどの程度なのか?永田町に精通する専門家が分析。GPIF 「損失5.3兆円」に見る投資の教訓
-
2016年 8月1日(月)
【ゲスト】
北川正恭(早稲田大学名誉教授)
【トークテーマ】
「小池新知事 首都の改革阻む都議会の壁」
女性初の都知事に選ばれた小池百合子氏。五輪開催の費用や待機児童の解消、山積する首都の課題に、どう挑むのでしょうか。敗れた自民、そして野党各党、選挙結果が国政に与える影響は。