あらすじ
第十一話「金作行状記」
明石藩の勘定吟味役・大信田金作(川村陽介)は、代々藩の重臣を務める家柄だが、正直者過ぎて場の空気が読めず、変わり者として知られていた。その昔、二代目藩主・但馬守直常(野久保直樹)が誤って金作の頭を馬で蹴り上げて以来、金作は直常の君寵を受けるようになる。ある日、藩政をより盤石にするため、他藩より迎え入れられた、老職・猪塚幸右衛門(浜田学)と近習番頭・宇野文弥(川連廣明)が一触即発となる。
そこで金作が2人を煽るような不用意な発言をして、宇野に恥をかかせてしまう。市之進(植木祥平)から責められ、己の発言を反省する。そんな折、金作は道中で意識の朦朧とした謎の女・波江(小林万里子)を助ける。
一方、藩内では猪塚の肝いりで、天守や鉄砲の狭間を作る城の修繕案があがるが、金作は見積もりが膨大なうえ、時世を顧みていないと異を唱える。その後、直常のある決断から事態は思わぬ方向へ向かい…。
出演者情報

大信田金作
川村陽介
猪塚幸右衛門 | … | 浜田学 |
但馬守(松平)直常 | … | 野久保直樹 |
謎の女・波江 | … | 小林万里子 |
近習番(新番)・神田市之進 | … | 植木祥平 |
近習番頭・宇野文弥 | … | 川連廣明 |
直常の使者 | … | 重冨翔太 |
大信田家の下男・嘉兵衛 | … | 中村有志 |
スタッフ情報
【ナレーション】片岡鶴太郎
【原作】山本周五郎「金作行状記」(新潮文庫刊『艶書』所収)
【脚本】大前智里
【監督】山嵜晋平
【プロデューサー】瀧川治水、山本和夫
【製作】BSジャパン、ドラマデザイン社