放送番組審議会 │ Broadcasting Council

放送番組審議会委員リスト

(五十音順)

岩佐 英史(いわさ ひでふみ)氏
委員長
1975年 キリンビール(株)入社。マーケティング部長、中部圏統括本部長、サプライチェーンマネジメント本部長、代表取締役副社長を歴任。2012年退任。2013年から、明治大学専門職大学院グローバルビジネス研究科で「ブランドマーケティング」の講師。2016年から日東工業(株)取締役(監査等委員)を務める。
清水敬一(しみず けいいち)氏
副委員長
合唱指揮者として活躍。JCDA日本合唱指揮者協会理事、全日本合唱連盟理事、東京都合唱連盟理事長、東京芸術大学附属高等学校講師。
村口史子(むらぐち ふみこ)氏 プロゴルファー。1990年6月社団法人日本女子プロゴルフ協会入会、1991年LPGA新人賞受賞、1999年LPGA獲得賞金第1位。
山﨑妙子(やまざき たえこ)氏 財団法人山種美術財団理事、山種美術館副館長を経て、現在、公益財団法人山種美術財団理事長兼山種美術館館長。
石黒不二代(いしぐろ ふじよ)氏 ネットイヤーグループ(株)取締役 チーフエヴァンジェリスト。シリコンバレーでハイテク系コンサルティング会社を設立。1999年にネットイヤーグループのMBOに参画し、2000年より代表取締役社長兼CEO。2021年6月から現職。
原田 曜平(はらだ ようへい)氏 博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー、サイバーエージェント次世代生活研究所・所長を経て、マーケティングアナリストとなり、現在、芝浦工業大学教授、信州大学特任教授。若者研究とメディア研究を中心に、 次世代に関わる様々な研究を実施。
坂口 理子(さかぐち りこ)氏 脚本家。2006年、『おシャシャのシャン!』でNHKの創作テレビドラマ大賞 最優秀賞。2010年、『風に聞け』で第36回城戸賞。2011年、フジテレビ「月9」枠『私が恋愛できない理由』で共同脚本。映画では2013年、『かぐや姫の物語』(高畑勲監督と共同脚本)、2018年、『恋は雨上がりのように』、2019年、『この道』、『フォルトゥナの瞳』、2022年『「チェリまほ THE MOVIE」 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』。
西條 都夫(さいじょう くにお)氏 日本経済新聞 上級論説委員 兼 編集委員。1987年同社入社。産業部、米州編集総局(ニューヨーク)などを経て、現在に至る。専門分野は自動車・電機・企業経営全般・産業政策など。慶応大学総合政策学部特別招聘教授(2020年9月~21年3月)。東京工業大学非常勤講師(2020年4~9月)。