放送番組審議会 │ Broadcasting Council
放送番組審議会議事録(書面開催)
第115回
岩佐 英史 委員長、清水 敬一 副委員長、石黒 不二代 委員、西條 都夫 委員、
坂口 理子委員、原田 曜平 委員、村口 史子 委員
峯岸 編成局次長 兼 編成部長 兼 視聴者センター長、横川放送番組審議会事務局長
議事概要:
①「放送番組編集基準」の細目改正の内容
について報告した。
①2023年度第1四半期の会社業績、および、2022年度第2四半期の見通し
②2023年度7月クールの視聴率
について報告した。
*編成局長から、
2023年4月から2023年9月までの放送番組の種別及び種別ごとの放送時間
について報告した。
*編成局次長 兼 編成部長 兼 視聴者センター長から、
①2023年10月クールの基本番組表
②2023年7月から2022年12月までの主な特番
③2023年7月から9月までの視聴者対応状況
④2023年7月から9月までのホームページのアクセス数
について報告した。
「健康フィットネスラボ!~今日より明日もっとゲンキになる新知識~」
9月22(金) 20:00~21:48放送
- 健康に焦点を当てるというのは、視聴者がかなり年配の方も多くなってきているので良いと思う。
- 新人のアナウンサーはとてもフレッシュで、これからの人たちがいろんなチャレンジをしているのは、とても好感が持てた。
- 個人的に、今、足が痛い問題に直面しているので、足をもっと取り上げて頂けると良いと思う。
- 長尺だが、非常に楽しく、面白かった。
- 司会者の水谷さんと朝日さんが、非常に好感度が高くて、良かった。
- ウォーキングのところで、歩き方にも色々な目的があり、3つぐらいのカテゴリーを紹介していて、それぞれ参考にしたいと思った。
- 「ラボ」という言葉から受ける印象と、内容がちょっとずれている感じを抱いた。
- 企業の紹介やスポーツの紹介に引きずられてしまい、健康にどうつながるのかをもっと検証して欲しかった。
- 新人アナが、大変元気よく声を張って喋っていたのに感心した。
- 音楽(BGM)が、見ていて印象的になるように効果的に使われていて、よく考えていると思った。
- 番組内で色々なことをやり過ぎて、視聴者はこの番組を見て、自分にどんな変化を起こせるのか、何を得たらいいのかが分からなかったと思う。
- 番組内で取り上げたパデルというスポーツは国内に施設も少なく、違うスポーツでも良かった。
- 若い人にも健康意識が高まってきているので、番組内に若者目線があってもよかった。
- 内容が、企業紹介と新人アナの「初めての出演」みたいな感じになっていた。
- どうしたら自分の健康にいいのかというやり方を紹介してくれると、すごく興味深い番組になると思う。
- ワクチンのコーナーでは、帯状疱疹のことに興味があったが、そこは少し触れただけだった。
- 歩くのは好きだが、あまり意識をしたことはなかったので、ウォーキングの部分は勉強になった。
- ワクチンの厳密な温度管理は、非常に参考になった。
BSテレビ東京の放送番組「BSテレ東EYE」で2023年11月26日(日)6時59分から7時00分の間に放送された。