2018年4月10日放送
第2話「傘骨連判状」
徳川綱吉の公儀隠密であるお螢(ベッキー)、お美代(黒川芽以)、お玉(樋井明日香)の3人は、首領・根来孤雲(木下ほうか)の指示で、上野国の沼田藩を探ることになった。沼田藩は急に年貢を上げたため百姓一揆の動きがあるという。また、藩主の背後には、お螢ら根来衆の宿敵とも言える伊賀の忍者がいる可能性が高いという。
3人は沼田藩の領内で、お民(小林涼子)という村の女性からそばがきをご馳走になる。藩の年貢の取り立てが厳しく、村人たちは困窮しきっていた。村人たちは藩の横暴を江戸に直訴しようとするが、直訴に行った者は死罪となるため、手を挙げる者はいなかった。そこで、村長の五兵衛(南条好輝)は、直訴に行く者に娘のお民との結婚を許すと告げる。お民は村中の男たちから好かれており、男たちは次々と直訴に志願する。
ところが、お民は村人の茂左衛門(大石昭弘)と好き合っていた。茂左衛門はお民を他の男と結婚させたくないが、お民からは死んでほしくないと言われ、激しく悩む。葛藤の末、茂左衛門は直訴に志願することを決意する。結局、志願者が多かったため、直訴に行く者は唐傘を使ったくじで決めることになるが…。
出演者
お民
|
… 小林涼子
|
茂左衛門
|
… 大石昭弘
|
岸田十蔵
|
… 本山力
|
五兵衛
|
… 南条好輝
|
スタッフ情報
【ナレーター】
|
三嶋真路
|
【原作】
|
山田風太郎「忍法双頭の鷲」(角川文庫/KADOKAWA刊)
|
【脚本】
|
土橋章宏
|
【音楽】
|
長谷川哲史
|
【監督】
|
井上昌典
|
【プロデューサー】
|
瀧川治水(BSジャパン)、佐々木淳一(松竹)、原克子(松竹)、山田尚史(松竹)
|
【制作協力】
|
株式会社松竹撮影所
|
【製作】
|
BSジャパン、松竹株式会社
|
フォトギャラリー
すべての画像を見る