連続ドラマ 四月一日さん家の
イントロダクション
バーチャルYouTuberたちの
シチュエーションコメディ
出演は、ときのそら、猿楽町双葉(新人)、響木アオの個性もキャリアも異なるバーチャルYouTuber 3名です。彼女たちが、東京下町の一軒家に住む四月一日三姉妹役に挑戦。両親を亡くした三姉妹のハートウォーミングでたまに切ない、笑いに満ちた日常を描いた作品をお贈りします。
スタッフには、テレビや映画で活躍する一流の面々が集結。
脚本には、ゆるい世界観で巧みな会話劇を描く『バイプレイヤーズ』のふじきみつ彦、お笑いコンビだけでなく俳優・脚本家としても活躍するじろう(シソンヌ)、近年大注目の劇団「シベリア少女鉄道」を主宰する『ウレロ★』シリーズでおなじみの土屋亮一、『おはよう忍者隊ガッチャマン』堀雅人、『猿以外の惑星』の熊本浩武が参加。また、企画協力として数々の優れたバラエティ番組を構成し世に送り出してきた『勇者ヨシヒコ』『ゲームセンターCX』の酒井健作と錚々たるメンバーが顔を揃えました。
監督には、現在『セカイ系バラエティ 僕声』の演出でも注目を浴びる『住住』『架空 OL 日記』の住田崇、乃木坂46のMVなど女の子をみずみずしく撮ることに定評のある『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』の湯浅弘章、ほか『猫侍』の渡辺武 、『YOUは何しに日本へ』の太田勇が参加。
そして、スタイリングには、ドラマ・映画・舞台のみならず、米アニー賞を受賞した『未来のミライ』などアニメ界でも活躍する伊賀大介。音楽は、『とと姉ちゃん』をはじめ数々の映画・ドラマ音楽を手がける遠藤浩二が参加。豪華・贅沢極まりないスタッフが勢揃いしました。
プロデューサーコメント
◆プロデューサー・五箇公貴(テレビ東京)
バーチャルYou Tuber(VTuber)という存在を初めて見たときに感じた衝撃は今でも忘れられません。
VTuberのおかげで、正直遠くに感じていたVRジャンルにおけるエンターテインメントの可能性が物凄く身近な存在になったとともに、無限に広がる可能性を感じました。そして去年の夏前頃、どうにかVTuberの方々と一緒に、まだ見ぬ新しいエンターテインメントを作りたいと思い企画を開始しました。VTuberの特性を色々考え、研究し、あえてテレビの王道で昭和の香りもする“シチュエーションコメディ”を最新の技術を使ってやってみたら面白いのでは? と思いつきました。
実写スタッフとVR技術スタッフ、そしてVTuberの女優が混然一体となりVRの世界で苦楽を共にし、幾度とない試行錯誤を繰り返しながら一つのゴール目指し先品を作れたことは私個人としても今まで経験したことのない感覚で、確実に新しい時代のエンターテインメントの夜明けを感じました。
2019年は『バーチャルのど自慢』、『バーチャルさんはみている』などVTuber界隈が盛り上がってきています。我々バーチャルYouTuberドラマ『四月一日さん家の』もVTuberエンターテインメントの盛り上げ役の一端を担わせていただければと思っております。バーチャル世界の方々も実世界の方々も、この試みを温かく見守ってくださると幸いです。