2015年5月9日
■「すっきりラクラク生活が出来る家」(東京都板橋区 浅野家)
今回は2年前に築33年4LDKの中古マンションを購入し、入居前に全面リフォームを行ったお宅。共働きのご夫婦と子ども3人の5人家族。「すっきり、楽、風通しが良い」がリフォームのコンセプト。掃除を楽にする工夫や収納スペースをたっぷりとって室内が散らかって見えないようにするなど、工夫が随所にあるお宅。杉浦太陽がマエストロ藤倉静子ともにバリューチェック!
■「失敗しない家づくり 夢のマイホームが出来るまで」
理想の家づくりを実現するため、工務店を営む父子が自邸を建て替える様子に密着取材して、基礎工事から完成まで、施主が注意すべきさまざまなチェックポイントを行程ごとにわかりやすく紹介する。。今回は「躯体工事」。白石アナが躯体工事真っ最中の現場へ赴き、建物の耐震性能を決定する大変重要な部分を勉強する。徐々に家の形が見えてきて、白石アナの質問もヒートアップ!
■「住まいのマネー どっちがお得?」
住まいにまつわるお金の情報を、どちらの方が得するかという2択のクイズ形式で紹介する。今回のテーマは「空き家になっている実家をどうするか?」。母一人子一人で育ち、やがて独立し、実家に住む母と離れて暮らしていたAさんとBさん。実家の評価額は共に土地(180㎡)が4000万円、建物が500万円、合計4500万円と同じ。
母が老人ホームに入り、その後他界。実家を相続することになったAさんとBさん。Aさんはそれまで実家を(いつ母が帰ってきてもいいように)空き家のままにしていた。Bさんは母が老人ホームに入ってすぐ賃貸として貸していた。さて得をしたのはどちらなのか?ファイナンシャルプランナー風呂内亜矢が解説する。