浦安鉄筋家族
イントロダクション
実写化不可能といわれた大人気ギャグ漫画シリーズが
遂に、笑撃のドラマ化!?

放送の限界!?に挑む抱腹絶倒のギャグコメディ!
限りなく東京に近い千葉、浦安。“夢の国”から少し外れたところに、
パワフルでハチャメチャな家族――大沢木家が住んでいた。
お父さんの禁煙作戦には家族総出で大乱闘、
外食すればなぜか大食いバトルへ発展し、
息子が熱を出せば近所を巻き込んで、なぜかベビーファイトからの
マザーファイトが始まってしまう…
どんな些細な出来事も、この大沢木家にかかれば想像を絶する ドンチャン騒ぎ!!
大鉄をはじめ大沢木家のメンバーや
原作でもお馴染みの春巻先生、花丸木くん
土井津親子など個性豊かなご近所のキャラクターも勿論登場!
笑って笑って笑ってたまに泣ける!???
とにかくパワフルで極端な家族が、“浦安愛”に満ち溢れた最高の
エクストリーム・ホームコメディをお届けします!
原作紹介・原作者コメント
原作は浜岡賢次の同名漫画
『浦安鉄筋家族』(少年チャンピオン・コミックス)。
元気一番の小鉄にオモシロ家族と仲間たち。
ちょー変なご近所さんも乱入のウルトラ人気ギャグ!!
1993年から週刊少年チャンピオンで連載が始まり
それから『元祖!浦安鉄筋家族』『毎度!浦安鉄筋家族』
『あっぱれ!浦安鉄筋家族』というタイトルチェンジを経て現在まで続く、長期連載大人気ギャグ漫画のドラマ化です。

原作者 浜岡賢次:コメント
Q:「浦安鉄筋家族」ドラマ化の話を聞いた時の気持ちをお聞かせください。
問題が多くて絶対無理だよ~。
Q:大鉄に対してのお気持ちや思い入れをお聞かせください。
また、佐藤二朗さんに大鉄役を演じてもらうにあたって、どのようなことを期待されていますか?
初期は全然思い入れが無かったんですが、自分が父親になって180度変わりました。
今では自分と重ね合わせて楽しく描いています。
佐藤二朗さんはイメージ通り!!
カートンごと煙草吸ってもらえるのかな~?
Q:ファンが多く、かつ「どんな風にドラマ化されるか」待ち遠しい作品だと思いますが、視聴者の方に一言お願いいたします。
汚いドラマになったらゴメンなさい。
オープニング・テーマ
サンボマスター「忘れないで 忘れないで」
(ビクターエンタテインメント/Getting Better)

サンボマスター・唄とギター 山口隆コメント
今回、ドラマ浦安鉄筋家族のオープニング曲を担当させていただき、とっても光栄で嬉しい気持ちです!どんな映像が観られるのか今からとても楽しみです。この曲がドラマを観てくださる方や出演者のみなさん、スタッフのみなさんに何かしらの幸せを運びますよーに!ドラマともども僕らの新曲もよろしくお願いいたします!
エンディング・テーマ
BiSH「ぶち抜け」(avex trax)

アユニ・D(BiSH)コメント
「浦安鉄筋家族」は私の青春です。走馬灯には真っ先に「浦安鉄筋家族」を読んでいる小学生時代から現在までの私が描かれるであろう。幼くボキャブラリーに無知な私は、この漫画で沢山の単語や面白い世界に出会いました。今回こうして人生で最も大好きな漫画のエンディングを飾れることに抑えきれぬ興奮と感謝で発狂しております。実写化ということで佐藤二朗様が演じる大鉄は楽しみ過ぎて胸が熱いです。大好きな「浦安鉄筋家族」に愛を込めたエンディングをお送りします、何卒。