2005/11/18
ゲスト
山野愛子ジェーン
 1964年(昭和39年)米国ロサンゼルス生まれの日系アメリカ人。12歳の時に両親と共に日本に移住。東京のアメリカンスクールへ通い、上智大学外国語学部比較文化学科に就学し、卒業後は山野愛子初代学長のもとで美道を修得。
 山野美容芸術短期大学副学長・教授、山野美容専門学校校長、財団法人国際美容協会副理事長、山野流着装宗家。また、財団法人日本国際問題研究所理事として各界指導者とともに日本の針路について提言するなど、国際人として活躍している。

★おとナビ! :「宮川のツボ」

宮川さんが今回おすすめするのは、愛媛県の「田中蒲鉾本店」で販売されている「手押しじゃこ天」! 子供の頃、おやつがわりに揚げたてをほおばった少年時代を思いだす昔懐かしい一品です!

★特集:「ストリートギタリスト」

昼下がりのオフィス街、響き渡るボサノバギターの音色。 演奏するのは、50代の男・2人組みユニット『サパトス』。 ギターを担当する木村純さんは、7年前まで大手企業に勤める年収1300万円のサラリーマン。そんな彼が幼い頃からの夢だったミュージシャンへの道を選んだのには深いわけがあった…。
逆境から這い上がり第二の人生を歩んでいる木村さんの生き方とは…。

★特集:「メロンパン」

団塊の世代にとっては今も変わらぬ人気「メロンパン」!  日本ではメロンが高級とされていた昭和初期にそれに似たものとして大ブレーク!!  広島から全国に伝わったと言われておりますが、関西では、当時、メロンパンという呼び名ではなく、『サンライズ』という呼び名で売られていました(現在は両方の名で呼ばれています)。
メロンパンの由来は、フランスの焼菓子『ガレット』に似ているとか、伝説のパン職人と呼び名の高いロシアのイワンサゴヤンが日本で伝えたという説など、今だ解明されておりません。 様々な味のメロンパンが増える中、今でも売り上げナンバー1を誇る変わらぬ香りと味のメロンパンの作り方をプロから伝授。 教えてくれるのは埼玉県・川口市にある「デイジイ」のオーナー倉田勉さんです。

出演者
宮川俊二
大江麻理子

(テレビ東京アナウンサー)

バックナンバー
ご意見をお寄せ下さい
トップに戻る