#06 2015年11月16日(月) ※初回放送時の番組内容です
「小江戸川越 古地図の旅」
出演:藤波辰爾・大東めぐみ・溝尾良隆(元立教大学観光学部教授)
城好きの藤波辰爾と、神社巡りが趣味という大東めぐみが、観光客で賑わう蔵造りの町など、江戸情緒が漂う埼玉県川越市を、江戸時代に描かれた古地図を片手に散策。かつての川越城内を巡り、本丸御殿や城内の神社で意外な歴史に触れ、市内に曲がり角だらけの道が多い理由に驚く。訪れた寺では、豊臣秀吉から送られたという貴重な朱印状も見せてもらう。江戸時代からの秘伝のタレで味わううなぎも堪能する。
-
まずは古地図から現在地を確認する
-
古地図で今と昔を比べると、“現代”がわかる
-
古地図の記号を見逃すべからず
記号や文字は古地図を読み解く重要なヒント -
道の昔と今を見比べるべし
実際に道路を歩きながら、古地図と見比べ、どう変わったかを知る
溝尾良隆(元立教大学観光学部教授)
川越在住41年。大学で教鞭をとる傍ら、日本各地の観光まちづくりに取り組んできた。川越市の観光計画にも携わる。観光に関する各地のシンポジウムやフォーラムなどにも多数参加。
「小江戸川越まち歩き公式ガイドブック」の監修も務める。
小江戸巡回バス:イーグルバス川越営業所
住所 | 埼玉県川越市笠幡173-1 |
---|---|
TEL | 049-233-3711 |
小江戸川越観光協会
住所 | 埼玉県川越市元町1-15-8 |
---|---|
TEL | 049-227-8233 |
内容 | 営業時間:8時45分~17時30分 元禄七年川越図 300円 |
川越城中ノ門堀跡
住所 | 埼玉県川越市郭町1-8-6 |
---|---|
TEL | 049-224-8811(川越市教育委員会 文化財保護課) |
川越城本丸御殿
住所 | 埼玉県川越市郭町2-13-1 |
---|---|
TEL | 049-222-5399(川越市立博物館) |
内容 | 開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日/祝日の翌日/第4金曜日/年末年始 入館料:一般 100円、大学生・高校生 50円 |
三芳野神社
住所 | 埼玉県川越市郭町2-25-11 |
---|---|
内容 | 三芳野神社に関するお問い合わせは氷川神社にお問い合わせください。 電話番号 049-224-0589 |
小川菊(おがきく)
住所 | 埼玉県川越市仲町3-22 |
---|---|
TEL | 049-222-0034 |
内容 | 営業時間:11時~14時/16時30分~19時30分(19時L.O) 定休日:木曜日 不定休あり うな重(香・吸い物付) 上 3,400円 |
一力齋 津知屋提灯店
住所 | 埼玉県川越市大手町2-4 |
---|---|
TEL | 049-222-1053 |
内容 | 営業時間:9時~18時 定休日:日曜祝日 江戸時代から手書きの技法を受け継いできた提灯店 |
蓮馨寺(れんけいじ)
住所 | 埼玉県川越市連雀町7-1 |
---|---|
TEL | 049-222-0043 |