#03 2015年10月26日(月) ※初回放送時の番組内容です
「秋の長野・小布施~渋温泉 絵手紙の旅」
出演:松尾諭、押切もえ、山路智恵(山路智恵絵手紙美術館館長)
長野県の小布施と渋温泉を巡る絵手紙の旅。絵が趣味という俳優・松尾諭とモデルの押切もえが、絵手紙の専門家・山路智恵と3人で秋の信濃路を旅する。絵手紙の題材は、旬のりんごや栗、情緒溢れる小布施の街並み、そして信州を代表する名湯・渋温泉。葛飾北斎が実際に描いた絵も参考に、絵手紙に初挑戦した2人は、完成した作品を地元の人などに見せ、どちらの絵が好きか競い合う。また地元ブランド肉や老舗旅館の料理も堪能する。
旬のりんごや栗、情緒溢れる小布施の街並み、そして信州を代表する名湯・渋温泉。葛飾北斎が実際に描いた絵も参考に、絵手紙に初挑戦した2人は、完成した作品を地元の人などに見せ、どちらの絵が好きか競い合う!
-
ヘタでいい ヘタがいい
-
自然のものがお手本
-
ぶっつけ本番下書きなし
-
筆の穂先を使い、ゆっくり引く
-
線はゆっくりと引く事
-
薄い色や明るい色を先に塗る
-
五感を使ってモチーフを見る
-
にじみすぎたらティッシュでおさえる
-
色はこすらずリズミカルに
-
風景は焦点を絞ってかく
-
言葉や落款のスペースも考える
-
思い出してかく場合、絵だけでなく言葉も駆使する
山路智恵(絵手紙作家)
小学校入学の日から始めた絵手紙をベースに、作品を発表し続ける。作品ははがきサイズから、たたみ数畳という巨大なものまで。モチーフは身近な草花や野菜、人物、風景、世界遺産とバラエティにあふれ、和紙に墨と顔彩などで描かれた絵と心に響く言葉で多くの人を魅了している。
日本国内だけでなくアメリカ、ヨーロッパ、中国などでも個展を開催。
2007年には絵手紙の村として有名な長野県栄村に山路智恵絵手紙美術館が開館した。
北斎館
住所 | 長野県上高井郡小布施町大字小布施485 |
---|---|
TEL | 026-247-5206 |
内容 | 9:00~17:00(11月4日~4月30日)/ 9:00~18:00(5月1日~8月31日)/ 9:00~17:30(9月1日~11月3日) ※ご入館受付は閉館30分前まで 入場料 常設展 一般 800円 / 高校生 500円 / 中学生以下 無料 |
自然農園 冨岡
住所 | 長野県上高井郡小布施町大字都住300 |
---|---|
TEL | 026-247-5358 |
内容 | 営業時間 9:00~17:00 (8月中旬~12月31日まで) リンゴ狩り 試食1個+持ち帰り 3個 800円 |
蔵部
住所 | 長野県上高井郡小布施町小布施807 |
---|---|
TEL | 026-247-5300 |
内容 | 営業時間 11:30~14:30 年中無休 みゆき豚ロース粕漬焼(御飯・味噌汁・お新香付き) 1,830円 ※御飯を栗おこわにする場合+330円 |
歴史の宿 金具屋
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202 |
---|---|
TEL | 0269-33-3131 |
内容 | 1泊2食付 16,000円~ ※牛鍋への変更は+2,000円(要予約) |