ソロ活女子のススメ
イントロダクション
好きな時に、好きな場所で。
ひとりを楽しむ人生
“ソロ活”をテーマにした
ドラマが誕生!
「孤独のグルメ」「ワカコ酒」「ひとりキャンプで食って寝る」のように、“ソロ活”をメインとした作品を数々と生み出してきたテレビ東京が次に手掛けるのは、女性の“ソロ活”に注目した、見れば元気になる人生応援ドラマ! “ソロ活”とは、積極的にひとりの時間を楽しむための活動のこと。「ひとり焼き肉」や「ひとりカラオケ」、「ひとりキャンプ」 など単身で外食やレジャーを楽しむ人が増えた今、好きな時に好きな場所で、ひとりでしか味わえない贅沢な時間を過ごすことができ、おひとりさまの気楽さ・自由さに魅了される女性が急増中です!
本作は、フリーライター・朝井麻由美の人気のエッセイ本「ソロ活女子のススメ」(大和書房刊)を原案に、主人公・五月女恵が“ソロ活”に邁進しながら、新たなひとり〇〇を体験していく物語となっております。そして、主人公・五月女恵を演じるのは、江口のりこに決定!「半沢直樹」(TBS)や「#リモラブ〜普通の恋は邪道〜」(日本テレビ)、そして今年1月期では「その女、ジルバ」(フジテレビ系)、「俺の家の話」(TBS)の2作に出演し、リアリティのある演技でどんな役もこなし、舞台、映画、テレビドラマと多方面で大活躍中です。
まだ一度も
“ソロ活”をしたことがない方、
興味はあるけど
勇気が出ない方必見!
これを見れば
あなたも“ソロ活”がしたくなる、
女性の背中を押す物語!
ご期待ください!
主演:江口のりこコメント
この撮影を通して、やったことのない事や行ったことのない場所へ行けるんじゃないかと、少し楽しみです。
“ソロ活”のイメージは好奇心旺盛な人の活動だと思っておりますが、機会があれば私は競艇をやってみたいですね。
楽しく撮影して、楽しい作品になればと思ってます。よろしくお願いします。
原案:朝井麻由美コメント
自分の書いた本がドラマ化されるだなんて、予想だにしていなかった人生の展開です。主演が江口のりこさんというのもめちゃくちゃ嬉しい!何年か前にバラエティー番組で、誰に媚びることもなく、正直にものを言う江口さんを拝見して、心の中でスタンディングオベーションをしたことがあります。江口さんが淡々と“ソロ活”を楽しむ姿がありありと想像できる、最高のキャスティングです。ドラマは、古い価値観や、今までなんとなく刷り込まれてきた“世間の常識”、自分を苦しめてきた“呪い”から解放してくれるシーンやセリフがてんこ盛りの作りになっています。また、毎話“ソロ活”を通して様々な知識が身につくのも面白いポイントです。“ソロ活”“ひとり行動”というと、「寂しくてみじめ」とネガティブな捉え方をされがちですが、“ソロ活”は未婚、既婚、恋人の有無、性別、年齢に関係なく、全人類に開かれた娯楽です。タイトルに「女子」と入っていますが、女性じゃない性別の方にも楽しんでいただけます。ひとりは楽しい。だからといって、みんなで一緒に何かをするのがダメなわけでもない。ドラマの中には、誰のことを否定するわけでもない、自分の「好き」に正直に生きる主人公の姿があります。主人公の“ソロ活”を通して充実したライフスタイルのヒントを得られる、このドラマがそんな存在になれたら光栄です。
朝井麻由美プロフィール
フリーライター・コラムニスト。著書に『「ぼっち」の歩き方』(PHP研究所)、「ひとりっ子の頭ん中」(KADOKAWA)。「二軒目どうする」(テレビ東京系)に出演中で、テレビやラジオの出演も多数。「ソロ活女子のススメ」は、もともとは SNSで発信していた情報をまとめ、2019 年に発刊された体験型エッセイで、集団で群れることが苦手な著者がグルメを始め様々なアクティビティ、普通は集団で行うようなことにも1人でチャレンジした体験が書かれている。
主題歌はSano ibukiの「Genius」

Sano ibukiコメント
この度、ドラマ「ソロ活女子のススメ」のオープニングテーマを担当させて頂く事になりました。"Genius"という曲です。選んで頂いたことを素直に嬉しく、光栄に思います。"独り"は僕もよく曲のテーマにしているので、シンパシーも感じましたし、同時に、日々、独りでいることが半ば当たり前になっていた自分にとって、この作品は新鮮な気付きで溢れていました。まだ映像の中では出会えていない主人公に、お会いできることを楽しみにしています。
エンディングテーマはHomecomingsの「Herge」

Homecomingsコメント
女の人も男の人も、そのどちらでもない人も、ひとりでどこへ行ってもいいし何を食べたっていい。そんな当たり前のことが当たり前になるまであと少しなのかもしれません。「Herge」という歌がそれをちょっとでも前に進められたら嬉しいです。