2015年8月31日
埼玉県編

出演者:横山めぐみ
道の駅:「道の駅はなぞの」「道の駅おがわまち」

「道の駅が大好き」という散歩美人の横山めぐみさんが、埼玉県の道の駅を訪ねます。
関越自動車道の花園インターからすぐの「道の駅はなぞの」では、ミツバチが巣に貯蔵した自然のままのハチミツ「巣みつ」を発見。近くの養蜂園を訪ねます。そこは、50歳を転機に建設業から一念発起、大好きなはちみつ作りにこだわるご主人をはじめ一家の姿がありました。同じはなぞので、黒豚メンチカツも発見。実は黒豚発祥の地と言われる花園。イギリスから輸入した原種を他種を交配せずに、今でも飼育している精肉店を訪ねます。三代目、四代目がエサや飼育法からこだわって切り盛りするお店で、自慢のメンチカツとホルモン焼きをいただきます。

続いて訪れた「道の駅おがわまち」で最初に目に飛び込んで来たのは、有機野菜のコーナー。中でも色鮮やかな野菜を陳列している農家を訪ね、有機栽培のメリットや、苦労を聞き、採れたての野菜をさまざまなお料理でいただきます。また、地酒も豊富なおがわまちで、有機栽培のお米を使ったお酒を仕込んでいる蔵元におじゃまし、この地での酒造りのメリット、今後の展望などを聞きます。そして道の駅内にある施設で、紙漉きも体験します。

埼玉道の駅「はなぞの」

秩父路の玄関口として、秩父、長瀞方面に向かう多くの観光客が立ち寄る道の駅「はなぞの」。敷地内にはJAが経営する農産物直売所があり、地域207の農家が、毎日新鮮野菜を届けてくれます。JA運営の強みを生かし、無いものは無いという種類が豊富。また、地域物産館では特産の深谷ネギを使用した加工製品や、はちみつを巣のまま食べられる「巣みつ」、名産の黒豚を使用した黒豚メンチなど人気の商品が取り揃っています。

住所 〒369-1246 埼玉県深谷市小前田458-1
設置路線名 埼玉県深谷市 国道140号
営業時間 【JA花園農産物直売所】[春分の日~秋分の日]9:00~18:00
           [秋分の日~春分の日]9:00~17:00
【花園地域物産館アルエット】[平日]9:00~19:00
              [土日祝]9:00~20:00
定休日 【JA花園農産物直売所】年中無休(12月31日~1月4日は除く)
【花園地域物産館アルエット】年中無休(12月29日~12月31日は除く)
TEL 【JA花園農産物直売所】048-584-1364
【花園地域物産館アルエット】048-584-5225
駐車場 有り(普通車367台、大型車42台、障害者用9台)
MAP

1位  黒豚メンチ

2位  巣みつ

3位  新鮮野菜

4位  季市(きいち)

5位  深谷ねぎの加工製品

埼玉道の駅「おがわまち」

1300年の歴史を持つ小川和紙。そんな和紙技術を発達させてきた小川町にあるのが道の駅「おがわまち」です。直売所入ってすぐの有機野菜コーナーでは色とりどりの有機野菜が並び、その有機野菜を使った加工品は人気の商品です。また、この道の駅では和紙漉きの体験もする事ができ、伝統工芸を体験しようと遠足にくる子供達や家族連れで賑わいます。麺工房かたくりでは地元の小麦を100%自家製粉して作った手打ちうどんが食べられ、オススメの一品となっています。

住所 〒355-0321 埼玉県比企郡小川町1220
設置路線名 埼玉県比企郡小川町 国道254号
営業時間 9:30~17:00
定休日 月曜日(祝日の場合開館)
祝日の翌日(土日祝の場合開館)
年末年始
TEL 0493-72-1220
駐車場 有り(普通車96台、大型車7台、障害者用4台)
MAP

1位  小川和紙製品

2位  有機野菜

3位  地酒

4位  おからドーナツ

5位  有機野菜の加工製品