真夜中ドラマ「面白南極料理人」

BSテレ東2019年3月30日(土)放送終了

ソーシャルメディア
公式アカウント

    動画配信サービス

      DVD-BOX発売決定!

      テレ東本舗。WEB にて好評発売中!
      真夜中ドラマ「面白南極料理人」DVD

      浜野謙太主演!西村淳のエッセイをドラマ化

      浜野謙太 主演!
      映画化もされた西村淳のエッセイをドラマ化!
      マキタスポーツ をはじめ、実力派俳優たちが集結!

      ◆極限状態で起こる7人のオジサンたちの人間模様。対立、共感、そしてLOVEも?
      ◆楽しみといえば食べること。南極ならではの創意工夫された料理は必見!
      ◆個性豊かな役者たちの熱演。ダサくて、カッコよくて、面白い!
      ☆話題の4K制作ドラマ!BSテレ東4Kでは“超”高精細4K映像で見られます。

      舞台は、南極の昭和基地から離れる事1000キロ、標高3800m、平均気温マイナス54度、世界で最も過酷な観測地帯と言われる「ドーム基地」。
      生物はおろかウイルスさえも生存する事が許されない、地の果てである。
      この物語は、第38次隊の7人の「南極観測隊」の話である。7人のうち3人が研究者。後の4人は設営隊員(サポート要員)である。しかし、結局は、ただの7人のオジサンである。
      そんな、ただの7人のオジサンが、狭いドーム基地で1年間を一緒に暮らすのだ。
      このドーム基地での楽しみといえば、みんなで美味しい料理を食べる時のみ。
      それ以外の、楽しみはほとんどない。あるのは、厳しさ・過酷さ・息苦しさ・ストレス・不安・心細さ。極限状況であるが、逃げる場所もなければ、頼る人も隊員以外にいない。
      そんなシチュエーション、蚊帳の外から見れば滑稽でしかないのだ。
      日本では考えられない事件が起こるが、最後は、主人公の西村隊員の美味しい料理を食する事で、7人が再び1つになっていく。実にダサくて、カッコよくて、でもバカバカしい、7人のオジサンの予測不可能なコメディドラマである。

      主演 浜野謙太 コメント

      浜野謙太(西村隊員・料理人) 浜野謙太(西村隊員・料理人)

      【プロフィール】
      「ハマケン」の愛称で知られ、ファンクバンド「在日ファンク」でリーダー兼ボーカルを担当。2006年に映画「ハチミツとクローバー」に出演して以降、俳優としても活動。深夜ドラマ「モテキ」(2010)で注目を浴び、映画「婚前特急」(2011)で第33回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。その後もNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」や「まんぷく」大河ドラマ「西郷どん」、フジテレビ「グッド・ドクター」などで存在感を放つ。

       


      【浜野謙太コメント】
      敬愛する共演の偉大なおじさんたちと、歩くセンスとの異名を持つ有働監督(本人談)、そしてそこに集まった物分かりのいいスタッフたち。閉鎖された南極の基地で、チリのようなホコリのような面白を産み出し汲み取る作業。そしてその無謀なコストパフォーマンスをなんとかするべく奔走するプロデューサーたち。
      極めて閉塞的でありながら、極めて幸せ、極めてアツい撮影の日々です。
      あなたに伝えたい。
      極寒の南極からこの温かさ伝えたい…7人のおじさんたちの良い感じ。キてるの!グルーヴ感。南極越冬隊LINEグループ作ったしね!でも、まだ緋田さんガラケーなんだよな…どうすればいいのかな…?

      第38次隊「南極観測隊」7人のメンバー

      西村隊員(37)…浜野謙太 西村隊員(37)…浜野謙太
      通称「大将」・料理人(設備)

      北海道出身 海上保安庁より派遣

       

      松山隊員(42)…マキタスポーツ 松山隊員(42)…マキタスポーツ
      通称「ドック」・医者(設備)

      鹿児島県出身 九州男児 北海道の病院から派遣 麻酔科

       

      金村隊員(45)…田中要次 金村隊員(45)…田中要次
      通称「金ちゃん」・隊長 気象/大気観測(科学者)

      岩手県出身 気象庁から派遣

       

      本木隊員(49)…緋田康人 本木隊員(49)…緋田康人
      通称「モトさん」・雪氷学者(科学者)

      広島県出身 国立極地研究所から派遣

       

      下平隊員(39)…山中崇 下平隊員(39)…山中 崇
      通称「盆」・通信/機械(設備)

      大阪府出身 通信社から参加

       

      川田隊員(23)…福山翔大 川田隊員(23)…福山翔大
      通称「川田君」・雪氷サポート(科学者)

      神奈川県出身 大学から参加

       

      鈴木隊員(32)…岩崎う大(かもめんたる) 鈴木隊員(32)…岩崎う大(かもめんたる)
      通称「主任」・車両/機械(設備)

      愛知県出身 自動車メーカーから参加

       

      原作情報

      西村淳「面白南極料理人」(新潮文庫刊)原作:新潮文庫刊
      『面白南極料理人』

      ◆原作者:西村淳コメント
      作者 西村淳

      世界で一番寒くて、空気が薄くお湯も80℃で沸騰。
      ―80℃の最低気温を記録し、寒すぎて細菌はおろかウイルスも生存不可能なドーム基地。
      そこでもしかしたら世界で一番温かい心を持って暮らしていたかもしれない、第38次南極地域観測隊のおじさん達。観測をして、ライフラインを構築して、水を作って、その単純な作業が一年間一日の休みもなく行われる。そんな生活の中で浮かび上がってくる観測隊のおかしさと悲しさ・・・。
      それがどう表現されるのかすごく楽しみです。

      オープニングテーマ曲「足元」在日ファンク

      オープニングテーマ曲は浜野謙太がリーダー&ボーカルの在日ファンク「足元」に決定!
      在日ファンク

      新しい時代のディープファンクバンド、在日ファンク。
      高祖ジェイムズ・ブラウンから流れを汲むファンクを日本に在りながら(在日)再認識しようと、音、思想、外観あらゆる面から試みるその様は目を覆うものがある。
      しかし、それこそがまさにファンクだということに彼らはまだ気付いていない。

      在日ファンク メンバー
      浜野謙太(Vocal) 仰木亮彦(Guitar) 村上啓太(Bass)  永田真毅(Drum)  橋本剛秀(Alto Sax) 村上基(Trumpet) ジェントル久保田(Trombone)

      プロデューサー コメント

      プロデューサー岡本宏毅(テレビ大阪)

      原作者の西村淳さんとお会いした際、本にも書かれていない(書けない!?)南極での知られざるエピソードの数々を披露していただきました。これは面白い連ドラになる!と確信し脚本化を進めたのですが、オリジナルストーリーを加えると結局12話では収まりきらず・・・1回の放送を3話で構成する36のストーリーが完成しました!
      シチュエーションドラマは数あれど、本作の舞台は標高3800メートル 気温マイナス54度…外に出れば2分で凍死するという極限の状況下。そんな特殊な環境で巻き起こる事件、人間ドラマ・・・。追い込まれると人は普通じゃなくなってしまうのでしょうか?基地内ではオジサン同士の擬似恋愛や、中2病的な妄想&暴走も・・・土曜の深夜、オジサンたちの右往左往する姿にクスッと笑い、癒されて頂ければ幸いです。

      番組概要

      番組タイトル 真夜中ドラマ「面白南極料理人」
      放送日時 2019年1月12日放送スタート
       テレビ大阪 毎週土曜 深夜0時56分
       BSテレ東 BS7ch 毎週土曜 深夜0時
       BSテレ東4K 4K 7ch 毎週土曜 深夜0時
      主演 浜野謙太
      原作/作者 『面白南極料理人』(新潮文庫刊) 作者:西村淳
      監督 有働佳史
      脚本 西条みつとし
      音楽 吉田ゐさお
      オープニングテーマ曲 在日ファンク「足元」(カクバリズム)
      プロデューサー 岡本宏毅(テレビ大阪) 梶原富治(ロボット) 大谷亮介(ロボット)
      田村豊(ロボット) 森川健一(ヒッチハイク)
      チーフプロデューサー 徳岡敦朗(テレビ大阪)
      制作 テレビ大阪/ロボット
      製作・著作 ドラマ「面白南極料理人」製作委員会
      番組HP http://www.tv-osaka.co.jp/nankyoku/

      ラインナップ

        番組公式Twitter

        ソーシャルメディア
        公式アカウント

          ジャンル