おんがく交差点

BSテレ東土曜 朝8時

ソーシャルメディア
公式アカウント

    動画配信サービス

      次回予告

      12月9日(土)
      ゴミンゾク【海洋ゴミ楽器集団】

      放送400回記念!海洋ゴミでアンサンブル? 『おんがく交差点』放送400回記念ゲストは海洋ゴミ楽器集団・ゴミンゾクの皆さん!
      ゴミンゾクは海洋ゴミで作った楽器を演奏する音楽ユニット!楽器はリーダーの手作り!
      パーカッショニストだが、とあるリクエストがキッカケで海洋ゴミ楽器製作を始めた…?
      楽器を作るため、地元・石川県の海へ向かうと、衝撃の光景が!海が…カラフルだった?
      海で拾い集めたゴミで楽器製作をスタート!楽器が増えすぎて…アンサンブルが出来た?
      普段の活動場所は、学校や幼稚園!子どもたちは海洋ゴミ楽器に興味津々…手品みたい?
      ゴミンゾクは定番曲『海』を披露!大谷さんは海がテーマのフランス歌曲を歌っちゃう?
      そして『海の神様』の有名な歌で『ゴミンゾク』と『歌うヴァイオリン』がコラボする!

      おんがく交差点 おんがく交差点
      おんがく交差点 おんがく交差点
      おんがく交差点 おんがく交差点
      おんがく交差点 おんがく交差点

       

      ♪ゲストの1曲 「海」 作詞 林柳波 作曲 井上武士

      ♪ヴァイオリンの小径 「愛と海の詩 Op.19」 作詞 ブショール 作曲 ショーソン

      ゴミンゾク×歌うヴァイオリン コラボレーション 元ちとせのデビュー曲「ワダツミの木」で共演!

      ♪コラボレーション 「ワダツミの木」作詞・作曲 上田現 編曲 萩森英明

      番組へのご意見・ご感想募集

      番組へのご意見・ご感想など、お待ちしております。
      こちらからご応募ください。

      ※頂いたご意見にはすべて目を通しておりますが、お返事をお約束するものではありません。ご了承ください。

      番組概要

      音と音が交わる、音楽と音楽が行き交う、
      音楽を愛する人と人とが交歓する、ここは、おんがく交差点。

      珠玉の演奏と上質な音楽トークをお楽しみあれ。

      番組MC

      おんがく交差点
      春風亭小朝
      東京都出身。1970年4月春風亭柳朝(五代目)に入門。
      76年二ツ目昇進。80年5月、先輩36人を抜き、真打昇進。“横丁の若様”のニックネームで人気者となり、博品館劇場30日間連続独演会、落語界初の日本武道館独演会など、落語界の若きリーダーにふさわしい活躍を続ける。ドラマ、司会、クラシック音楽、著作や落語のプロデュースなど多彩な活動を展開。
      おんがく交差点
      大谷康子
      Yasuko Ohtani(Violin) 2022年、デビュー47周年。
      1708年製ピエトロ・グァルネリを使用。
      華のあるステージ、深く温かい演奏で聴衆に感動と喜びを届けており「歌うヴァイオリン」と評される。東京芸術大学、同大学院博士課程修了。これまでにソロ活動はもとより、モスクワ・フィル、スロヴァキアフィル、N響、読響、都響等、国内外の著名なオーケストラと多数共演。文化庁「芸術祭大賞」受賞。東京音楽大学教授。東京芸術大学客員教授。(公財)練馬区文化振興協会理事長、(公財)日本交響楽振興財団理事、(公社)日本演奏連盟理事。

      「大谷康子公式フェイスブック」でも番組情報を発信中

      ラインナップ

        番組公式 X

        ソーシャルメディア
        公式アカウント

          ジャンル