●北山杉を使用した茶室
取材した人:松長 剛山さん
大徳寺髙桐院 | |||
---|---|---|---|
住所 | 京都府京都市北区紫野大徳寺73-1 | ||
内容 |
細川忠興が創建した臨済宗の名刹。 北山杉が使用されている茶室を取材。 |
●北山杉
取材した人:中田 治さん 尾島 謙次さん
中源株式会社 | |||
---|---|---|---|
住所 | 京都府京都市北区中川北山町97 | 電話番号 | 075-406-2025 |
内容 |
北山杉についての全般を取材。 枝打ちから皮むきの方法、丸太の使用例・育て方など。 |
北山杉を使用した黄昏の間
曼殊院門跡 | |||
---|---|---|---|
住所 | 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42 | 電話番号 | 075-781-5010 |
内容 |
最澄が建立した洛北屈指の名刹。 北山杉が使用されている黄昏の間を取材。 |
北山杉の商品(スピーカー・折り紙など)
取材した人:大橋 俊矢さん
京都しゃぼんや | |||
---|---|---|---|
住所 | 京都府京都市中京区三条通桝屋町55番 | 電話番号 | 075-257-7774 |
内容 |
北山杉の新たな可能性に挑戦。 北山杉を使用した商品について取材。 スピーカー・折り紙・腕時計など |
ここがスゴイぞ!コーナー【らくがき寺】
取材した人:堀尾 行覚さん
単伝寺 | |||
---|---|---|---|
住所 | 京都府八幡市八幡吉野垣内33 | 電話番号 | 075-981-2307 |
内容 |
らくがき寺と言われるようになった経緯を取材。 単伝庵 住職の想いを聞く。 |