出演者


大櫛エリカ<生徒役>
毎週違ったプロの写真家<先生>
なぎら健壱<カメラ好きの居酒屋主人>
番組内容
●「テーマ撮影」
毎週、写真家の先生が得意とする撮影テーマに沿って散歩に出掛けます。
●「写真批評」
今日撮影した写真をお互い披露します。同じ場所でシャッターを押したのに、その出来栄えの違いにびっくり!
「まだまだ修行が足りません!」その訳は・・・?
●「居酒屋なぎら」
毎週、大櫛エリカがプロ顔負けのカメラ好き主人(なぎら健壱)がいる近所の居酒屋に立ち寄ります。
今日の写真を肴にマニアックなカメラ談義・・・。(ミニコーナー)
放送内容


第12回 6月27日放送
講師:織作峰子
テーマ:植物を撮る
講師に写真家・織作峰子さんを迎えて“植物を撮る”をテーマにお送りします。
撮影日はカメラ操作に手間取るあいにくの雨でしたが、織作さんからは雨の日ならではの植物の美しさを教わりました。
そして、どんなデジタルカメラにもついている露出補正機能を使ってみる事や、ホワイトバランスを電球モードにして撮ると、雰囲気の違う写真を撮る事が出来ると教わり、感情を感じさせるような写真を撮る事が出来ました。
"居酒屋なぎら"では、カメラ好きオヤジなぎら健壱の正体が明らかに!

撮影:織作峰子

撮影:大櫛エリカ


第11回 6月20日放送
講師:清水哲朗
テーマ:遊びながら子供を撮る
モンゴルの大自然に魅了され、その撮影をライフワークとする一方で、講師としても活躍する写真家・清水哲朗さんを迎えて、遊びながら子供を撮る、をテーマにお送りします。
モデルは清水さんの愛娘・あやかちゃん。
撮影開始と同時に、自分の好きな所に飛び出していき、自由に動き回る。必死にシャッターをきるエリカ。でもどうしてもブレてしまう・・・「ブレもいい思い出」と清水さん。
一緒に遊んで打ち解けながら撮影することなど、子供が被写体だからこそ味わえる撮影の楽しさを教わります。
"居酒屋なぎら"では、カメラ好きオヤジなぎら健壱と「ミニ三脚選び」をします。

撮影:清水哲朗

撮影:大櫛エリカ


第10回 6月13日放送
講師:石川弘樹
テーマ:アウトドアの達人
講師にトレイルランナー・石川弘樹さんを迎えて“アウトドアの達人” をテーマにお送りします。トレイルランニングとは、登山道や林道など、自然の中を走るスポーツ。
「国内トップクラスのトレイルランナーである石川さんの、走っている姿を撮ってみたい」とエリカ。
カメラを構えたものの、速くて全く撮れない!
そこで石川さんは、「あらかじめ自分の中で被写体がどこにくるかを予想し、シャッターをきらなくてはならない!」というスポーツ撮影全般に通じるコツを教えてくれました。
"居酒屋なぎら"では、カメラ好きオヤジなぎら健壱と「おしゃれなバック選び」で遊んじゃいます!

撮影:石川弘樹

撮影:大櫛エリカ


第9回 6月6日放送
講師:渡部さとる
テーマ:お出かけ小旅行
写真家・渡部さとるさんを迎えて、お出かけ小旅行と題し群馬県渡良瀬渓谷で様々なシーンの撮影方法を学びました!
二人は、駅舎や列車、そして溢れる自然と、都会では撮れない、小旅行ならではの写真をカメラに収めていきます。
そして、桜の撮影を行う時、渡部さんから桜が綺麗に撮れる「魔法の露出」を教えてもらい、実際に撮ってみると・・・。
その差は歴然!暖かい色味が増し、桜の持つ優しさをとらえることが出来ました。
"居酒屋なぎら"では、カメラ好きオヤジなぎら健壱がレンズのカビ防止について教わります。

撮影:渡部さとる

撮影:大櫛エリカ


第8回 5月30日放送
講師:小林紀晴
テーマ:タイトルで写真を撮る
雑誌、広告、CMの撮影から小説執筆まで、ボーダレスに活動している小林さん。今回の撮影場所はエリカが、青春時代を過ごした横浜。
初恋を思い出し、少女に戻ったかのように撮影を行うエリカ。
「テーマを決めて撮る時は、撮影した写真の繋がりを大事にし、全体の統一感を出すことが、とても大事」と教える小林さん。
"居酒屋なぎら"では、カメラ好きオヤジなぎら健壱が、カメラを傷つけない保護方法について語ります。

撮影:小林紀晴

撮影:大櫛エリカ


第7回 5月23日放送
講師:土屋勝義
テーマ:フォトシネマを作る
現在女性ポートレイトの撮影を中心に活躍し、最近では写真と動画を融合させたフォトシネマ作品も発表している土屋さん。
今回は初めてカメラの動画機能を使い、写真と動画を組み合わせた、世界にたったひとつのフォトシネマを作りました。
上手く作るポイントは、良い写真だけを撮るのではなく何気ない写真をより多く撮影すること。
逆に動画は、10秒くらいに収めて撮るということ。
どんなフォトシネマが完成したのか楽しみです。
カメラの蘊蓄を語るコーナー "居酒屋なぎら"では、カメラ好きオヤジ、なぎら健壱がストラップを披露。

撮影:土屋勝義

撮影:大櫛エリカ


第6回 5月16日放送
講師:野村恵子
テーマ:女性が女性を撮る
独特の色彩と視点で女性を写し出す作品にて幅広い支持を集めている写真家・
野村恵子さん。
今回は女性が女性を撮る時に大切なポイントを3つ教えてもらいました。
ポイント(1)ドキッとする顔がシャッターチャンス!
ポイント(2) 被写体に常に声をかける!
ポイント(3)カメラマン自らが動き、被写体の表情をとらえる!
これらのポイントを踏まえ、快晴に恵まれた東京・下町にて、女性が女性を撮るをテーマに撮影を行いました!
"居酒屋なぎら"では、カメラ好きオヤジ、なぎら健壱が望遠レンズについて語ります。

撮影:野村恵子

撮影:大櫛エリカ


第5回 5月9日放送
講師:藤田一咲
テーマ:脱力写真のすすめ
肩肘張らず、開放感あふれる「脱力写真」で多くの人を魅了する写真家・藤田一咲さん。
脱力写真を撮る、をテーマに東京は御茶ノ水、神田にてレトロな建物・風景の撮影を行いました。
カメラを持った時から脱力系と言う藤田さんに、撮影技法をあれこれと考えて撮るのではなく、「心に感じた時に撮る」ということを教わりました。
押せば写るカメラ片手に、脱力写真の楽しさを体験しました。
"居酒屋なぎら"では、カメラ好きオヤジ、なぎら健壱がカメラのカスタマイズについて語ります。

撮影:藤田一咲

撮影:大櫛エリカ


第4回 5月2日放送
講師:山岸伸
テーマ:都会の桜を撮る
ポートレイト撮影を中心に、広告からグラビアまで幅広く活躍する
写真家・山岸伸さん。
都会の桜を撮る、をテーマに満開の桜が咲き誇る国立劇場、
そして美しい桜並木が続く四ツ谷にて撮影を行いました。
桜は、「寄りで撮る」また「引きで撮る」という2パターンの
撮影方法を駆使することが大切と教わりました。
カメラの蘊蓄を語るコーナー "居酒屋なぎら"では、
カメラ好きオヤジなぎら健壱が、映画カメラ用のレンズの遊び方
について語ります。

撮影:山岸伸

撮影:大櫛エリカ


第3回 4月25日放送
講師:内田ユキオ
テーマ:自分の親しい人を撮る
雑誌、CM、CDジャケット写真などを中心に活躍する一方、 モノクロで街を撮った
スナップを得意とする写真家内田ユキオさん。
今回はエリカの親しい人として実の妹を迎え、テーマである “自分の親しい人の撮影”
を行いました。
ポートレイトの基本となる「被写体の緊張を解きほぐし、自然体の表情を引き出す」方法。
そして人を撮る時に、一番大切な「光をよむ」こと。
更に身内の撮影ならではの、大切なことも多く教えて頂きました。
"居酒屋なぎら"では、
なぎら健壱がマウントアダプターについて語ります。

撮影:内田ユキオ

撮影:大櫛エリカ


第2回 4月18日放送
講師:hana
テーマ:ご近所写真
日常的だけど、どこか懐かしい、そして心癒される写真を撮り続けているご近所写真家hanaさん。
「あるものはそのまま、自然のままに撮る」というhanaさんの目で近所を見渡すと、普段気にも留めないモノ・風景の中にも沢山の被写体が潜んでいました。近所を散歩しながら撮影する時の極意と、今回は特別に誰でも簡単に、それも綺麗に出来る沢山の写真の飾り方も教えて頂きました!
"居酒屋なぎら"では、カメラ好きオヤジ、なぎら健壱がペンのルーツについて語ります。

撮影:hana

撮影:大櫛エリカ


第1回 4月11日放送
講師:ハービー・山口
テーマ:中目黒・代官山おしゃれスナップ
70年代ロンドンに滞在し活躍。 帰国後も気取りのない
優しい表現の写真を撮り続けているハービーさん。
撮影する時に心がけておくべきこと、初対面の人から笑顔を引き出すためのテクニックなど、ハービーさんの写真術を紹介。
路地の奥まで知り尽くしたスナップの鉄人、ハービーさんのフットワークから学ぶことはとても多く、明日
からすぐに使えるモノばかり!
カメラの蘊蓄を語るコーナー "居酒屋なぎら"では、
カメラ好きオヤジ、なぎら健壱がマイクロフォーサーズという
新しいデジタルカメラの仕組みを語ります。

撮影:ハービー・山口

撮影:大櫛エリカ