
- 第254景3月24日早春の阿蘇 大地の恵み ~熊本県・南阿蘇村 旅人 平田満
- 第253景3月17日早春の紀伊 山海の恵み ~和歌山県・有田市 旅人 趙珉和
- 第252景3月10日手仕事が息づく焼きものの町 ~愛知県・瀬戸市 旅人 中原丈雄
- 第251景3月3日奥三河 伝統芸能がいきる里 ~愛知県・設楽町田峯 旅人 中原丈雄
- 第250景2月24日厳寒の冬 日光連山の水の里 ~栃木県・旧今市市 旅人 永島敏行
- 第249景2月17日世界遺産 日光東照宮匠の町~栃木県・日光市 旅人 永島敏行
- 第248景2月10日世界遺産五箇山 合掌造りと冬の営み~富山県・五箇山 旅人 木野花
- 第247景1月27日冬の越中 門前町と伝統の絹 ~富山県・城端町 旅人 木野花
- 第246景1月20日兵庫県・朝来市生野町 旅人 上原美佐
- 第245景1月13日冬の但馬 松葉ガニと小路~兵庫県・新温泉町浜坂 旅人 上原美佐
- 第244景1月6日北前船と最上川の恵みに生きる港町~山形県・酒田市 旅人 六平直政
- 第243景12月23日清流五十川と歌舞伎の里~山形県・鶴岡市旧温海町 旅人 六平直政
- 第242景12月16日寒風にそよぐ干し柿の里~島根県・東出雲町 旅人 相島一之
- 第241景12月9日神々が集う海の里~島根県・大社町 旅人 相島一之
- 第240景11月25日秋の越後はせかけと冬支度~新潟県・十日町市 旅人 蔵下穂波
- 第239景11月18日信濃川のほとり鎚音響く鍛冶の町~新潟県・三条市 旅人 蔵下穂波
- 第238景11月11日広島県 因島 旅人 滝藤賢一
- 第237景11月4日戸のある坂の町~広島県・尾道 旅人 滝藤賢一
- 第236景10月28日初秋の霊峰白山 恵みと信仰~石川県・白山市 旅人 緒形幹太
- 第235景10月21日川が育む城下町と伝統文化~石川県・金沢市 旅人 緒形幹太
- 第234景10月14日お香の匂う漁師町 ~兵庫県・淡路市 旅人 庄野崎謙
- 第233景9月30日歴史深き寺内町 ~大阪府・貝塚市 旅人 庄野崎謙
- 第232景9月23日城下町と人形浄瑠璃 ~長野県・飯田市 旅人 中村靖日
- 第231景9月16日南信州 祭り街道の里 ~長野県・阿南町 旅人 中村靖日
- 第230景9月9日稲生川に息づく開拓の歴史~青森県・十和田市 旅人 西原亜希
- 第229景9月2日青森県 三戸郡 田子町 旅人 西原亜希
- 第228景8月26日北越の小京都桐箪笥の里~新潟県・加茂市 旅人 おかやまはじめ
- 第227景8月19日夏の岩ガキ漁と山の暮らし~新潟県・村上市 旅人 おかやまはじめ
- 第226景8月12日清流広見川の恵み~愛媛県・松野町 旅人 温水洋一
- 第225景7月29日四国の西の玄関 歴史を紡ぐ海の町~愛媛県・八幡浜市 旅人 温水洋一
- 第224景7月22日城下のいで湯と宿場町 ~山形・上山市 旅人 北見敏之
- 第223景7月15日飯豊連峰の麓 豪雪地の遅い春~山形・飯豊町 旅人 北見敏之
- 第222景7月8日初夏の風かおる棚田の里 岡山県・和気町 旅人 菊池亜希子
- 第221景7月1日播磨灘を望む港町 兵庫県・たつの市御津町室津 旅人 菊池亜希子
- 第220景6月24日甲斐駒ケ岳の麓 名水の里~山梨県・北杜市白州町 旅人 大和田健介
- 第219景6月17日兜造りの民家と石垣の里~山梨県・笛吹市芦川町 旅人 大和田健介
- 第218景6月10日隠岐の楽園 大自然の島暮らし~島根県・知夫村 旅人 藤澤恵麻
- 第217景6月3日悠久の歴史と美しき海隠岐島~島根県・隠岐の島町 旅人 藤澤恵麻
- 第216景5月27日街道の交差点 大正ロマン薫る町~ 岐阜県・明智町 旅人 前田亜季
- 第215景5月20日春の信州 つみ草の里 ~長野県・売木村 旅人 前田亜季
- 第214景5月13日大峯山の麓 名水と修験の里~奈良県・天川村 旅人 鈴木 杏
- 第213景5月6日奈良県 吉野町~春の大和路 国栖(くず)の里 旅人 鈴木 杏
- 第212景4月29日土佐街道で栄えた海の町~高知県・香南市赤岡 旅人 西原亜希
- 第211景4月22日峡谷に生きる天空の里~徳島県・三好市東祖谷 旅人 西原亜希
- 第210景4月15日潮風かおる素朴な城下町~京都府・宮津市 旅人 滝沢沙織
- 第209景4月8日春の里山のどかな茅葺集落~京都府・美山町 旅人 滝沢沙織
- 第208景3月22日海が育む伝統漁と城下町~和歌山県・田辺市 旅人 大高洋夫
- 第207景3月15日早春の香り南高梅の里~和歌山県・みなべ町 旅人 大高洋夫
- 第206景3月8日三重県 南伊勢町「山海の恵み 神宮の南玄関」旅人 水上 剣星