2018年5月13日放送(前編)、5月20日放送(後編)

ゲスト 中野信子、高見沢俊彦
脳科学者・中野信子さんとミュージシャン・高見沢俊彦さんの二人をゲストに迎えてのトーク▽前回に引き続き、新潟県にある「岩の原葡萄園」を紹介!レストランでおいしい料理に舌鼓。そしてお待ちかねのテイスティング!中野さんが狩猟をはじめたきっかけとなるエピソードを披露。その時の脳の働きについても語ります!福井県産のサラワを使ったワインにぴったりの料理もお楽しみに!
テーブルコーディネート
辰巳真由美
CLUB B.C.Rプロフィール
毎回、ゲストを思い描きながら空間やお花のデザインを考えています。空間やテーブルのコーディネートはワインを楽しむための大きな要素のひとつです。
皆様も、毎回変わるコーディネートをどうぞお楽しみ下さい。

黄色をメインカラーに、オレンジを差し色に、フラワーアレンジとナプキンリングの緑も手伝って、初夏の爽やかな食卓の出来上がりです。中野信子さんのイメージ、キラキラしていてぶれない感じを、テーブルクロスのダブル使いとマットとコースターで表しました。

岩の原葡萄園
ワイン名・生産者 | 国・地域 | 色 | 品種 | 価格 | 輸入元 |
---|---|---|---|---|---|
マインツァー ゴールド リースリング ゼクト.b.A ブリュット | ドイツ ラインヘッセン |
白泡 | リースリング | ¥2,484 | 伏見ワインビジネスコンサルティング |
ソチェタ・アグリコラ・ディタラント セレネッラ グレコ マテーラ 2015 |
イタリア バジリカータ |
白 | グレコ | ¥2,484 | サッソリーノ |
スロボドネ・ヴィナルストヴォ ピノテ 2015 | スロバキア ゼミアンスケ・サディ |
白 | ピノ・グリ90/フェルトリン10 | ¥3,240 | ラヴニール |
サンタアリシア エンジェルラベル シャルドネ レゼルバ 2016 |
チリ マイポ・ヴァレー |
白 | シャルドネ | ¥1,382 | 木下インターナショナル |
エメンディス ヌ・アロンジェ ロサード | スペイン カヴァ |
ロゼ泡 | モナストレル60/ピノ・ノワール40 | ¥1,836 | YG&Tパートナーズ |
サイフリード ネルソン ツヴァイゲルト 2014 | ニュージーランド ネルソン |
赤 | ツヴァイゲルト | ¥3,024 | アプレヴトレーディング |
ロバート・オードリー ポケットウォッチ シラーズ 2013 | オーストラリア セントラル・レンジ |
赤 | シラーズ | ¥2,484 | ワインツリー |
ジョエル・ゴット ジンファンデル カリフォルニア 2015 | アメリカ カリフォルニア |
赤 | ジンファンデル | ¥2,808 | 布袋ワインズ |
フラッグストーン ライターズブロック ピノタージュ 2016 | 南アフリカ 南アフリカ |
赤 | ピノ・タージュ | ¥2,962 | アコレード・ワインズ・ジャパン |
シャトー・セニャック 1998 | フランス オーメドック |
赤 | カベルネソーヴィニヨン55 メルロ40/プティ・ヴェルド5 |
¥3,726 | ダイセイワールド |
今飲みワインに合わせた料理
甘えびのフリット 爽やかなスイートチリソース(4人分)
甘エビ 提供:福井県
甘エビ・・・4本
フレッシュトマトソース・・・100cc
赤ワインビネガー・・・小さじ1
チリソース・・・小匙1
赤ワイン・・・小匙1
唐辛子粉・・・少々
あらびきコショウ・・・少々
強力粉・・・適量
サラダオイル・・・適量
オリーブオイル・・・少々

②トマトソース、赤ワインビネガー、チリソース、赤ワインを混ぜ、塩で味をととのえる。
③皿にソースを敷き、揚げたエビをのせて、唐辛子、コショウをかけて、周りにオリーブオイルをかける。
日本ワインに合わせた料理
越のルビー トマトパスタ(2人分)
伊越のルビー 提供:福井県
越のルビー・・・10個
オリーブオイル・・・大匙1
塩胡椒・・・少々
バジル・・・2枚
スパゲッティー

②茹でたスパゲッティーを①に加える。
③オリーブオイル少々、塩胡椒で味をととのえる。
④さらに盛り付け、バジルの葉を揚げたものを飾る。
☆お好みでパルメッジャーノをかける。
『中野信子っぽいワインに合わせた料理』
さわらのソテー アクアパッツァ風ソース(2人分)
さわら 提供:福井県
さわらの切り身・・・2切れ
塩・・・少々
コショウ・・・少々
(ソース)
アンチョビ・・・1/2尾
トマト中玉・・・2玉
パセリ(みじん切り)・・・大匙2
オリーブオイル・・・大匙2
オリーブの実・・・6粒(大きいもの3粒)
塩、コショウ・・・少々
レモン・・・2切れ
グリーンサラダ(塩胡椒、オリーブオイル、白ワインビネガーで味付け)・・・適量

②別のフライパンに、オリーブオイルを入れて、アンチョビを入れ軽く温まったら、ざくぎりにしたトマト、オリーブの実を加え軽く炒め合わす。
③水50cc(分量外)を加えて、軽く煮詰めて、塩で味を整える。
④皿に、さわら、③のソース、サラダを添える。
料理研究家 藤野幸子さん
大学卒業後、大手航空会社客室乗務員として勤務。結婚と同時にヨーロッパへ渡り5年ほど生活。その間、現地料理教室や家庭で料理を学ぶ。日本帰国後はオリーブオイルソムリエ、野菜ソムリエの資格を取得。野菜いっぱいのヘルシーで体に良い料理も紹介する。