2017年5月7日放送(前編)、5月14日放送(後編)

ゲスト 松田理奈、浦沢直樹
ヴァイオリニスト・松田理奈さんと漫画家・浦沢直樹さんのお二人をゲストに迎えてのトーク。松田さんが子供の頃、愛読していた浦沢さんの作品とは!?熊本県産の豚とあさりを使ったワインにぴったりのお料理もお楽しみに!前回に引き続き、勝沼に新しく誕生した「MGVsワイナリー」をご紹介!今回は畑で葡萄の木の植え付け作業を見学します!ワイナリーへ戻った後はお待ちかねのテイスティング。どんなワインが登場するかお楽しみに!
テーブルコーディネート
辰巳真由美
CLUB B.C.Rプロフィール
毎回、ゲストを思い描きながら空間やお花のデザインを考えています。空間やテーブルのコーディネートはワインを楽しむための大きな要素のひとつです。
皆様も、毎回変わるコーディネートをどうぞお楽しみ下さい。

バイオリニストの松田さんのテーブルは、季節の紫陽花もちょっと大人っぽくアンティークな色合のものをチョイス。スモーキーピンクのナプキン、レーシーなプレースマットとコースターなど、どれをとっても華麗なバイオリニストのイメージです。テーブルクロスのブルーとアクリルのお箸が初夏を感じさせますね。ナプキンリングのきらきらティアラにバイオリンのブローチを留めてみました。バイオリンのフィギアのようなお箸置きも注目度大ですね。

MGVsワイナリー
ワイン名・生産者 | 国・地域 | 色 | 品種 | 価格 | 輸入元 |
---|---|---|---|---|---|
ヴィーニャ・コノスル ネブリナ スパークリング | チリ セントラル・ヴァレー |
白泡 | シャルドネ35/リースリング35/シュナン・ブラン30 | \1,058 | スマイル |
ドメーヌ・ラ・フローラン ア・フルール・ドゥ・パーンプル・ブラン 2015 | フランス ローヌ |
白 | マルサンヌ90/ヴィオニエ10 | \2,297 | ワイン・ラボ |
ユリウスシュピタール シルヴァーナ トロッケン QbA 2015 | ドイツ フランケン |
白 | シルヴァーナ | \2,808 | 八田 |
ミーシャズ・ヴィンヤード ザ・スターレット ソーヴィニヨン・ブラン 2013 | ニュージーランド セントラルオタゴ |
白 | ソーヴィニヨン・ブラン | \3,240 | アプレヴ・トレーディング |
ペニート・サントス ゴデーリョ 2015 | スペイン ガリシア |
白 | ゴデーリョ | \2,052 | パラジャパン |
ブラケット・ディ・ソウマ 2015 | オーストラリア ヤラヴァレー |
ロゼ | ブラケット | \2,754 | モトックス |
ワイングート・ツル ルスト&ラウネ ロート 2013 | オーストリア ヴァインフィアテル |
赤 | ツヴァイゲルト80/ピノ・ノワール20 | \2,376 | AWA |
カヴァクリデレ・ワイナリー ヤクーツ 2015 | トルコ アナトリア |
赤 | オクズギョズ/ボアズケレ/カリニャン/アリカンテ | \1,944 | 葡萄屋 |
ドン・ボスコ マルベック レゼルヴァ 2013 | アルゼンチン メンドーサ |
赤 | マルベック | \1,620 | 東和インターナショナル |
ザ・ペアリング レッド カリフォルニア 2012 | アメリカ カリフォルニア |
赤 | カベルネ・ソーヴィニヨン53/メルロ24/ プティ・ヴェルド | \5,076 | ワイン・イン・スタイル |
今飲みワインに合わせた料理
エリンギのステーキ 生ハムオイル(2人分)
エリンギ・・・2本 3センチ輪切り 頭の方はみじん切り
生ハム・・・1、2枚
ガーリックオイル・・・大3
塩、黒胡椒、醤油・・・少々
バルサミコ酢(甘)・・・大1

エリンギの頭の方を微塵切りにしたもの、生ハム細切りにしたものをさっと炒めバルサミコ酢、塩、黒胡椒、風味つけに醤油で味を整えてエリンギの上にかける
日本ワインに合わせた料理
茄子と落花生豆腐の揚げだし 蟹の銀餡(2人分)
落花生豆腐 50G・・・二枚
茄子・・・2分の1
片栗粉・・・大2 + 小麦粉・・・小1
銀餡
水・・・200CC
白だし・・・20CC
昆布茶・・・小1
水溶き片栗粉・・・少々
蟹肉・・・大2
三つ葉

『松田理奈っぽいワインに合わせた料理』
豚肉のソテー アサリとセミドライトマトの紹興酒蒸し(2人分)
長葱・・・2分の1本ー芯をとり、 7、8センチの短冊
アサリ・・・200g
ミニトマト・・・10個-半分に切ってラップをせずに切り口を㊤にし塩少々、5~600wで10分、水分を切ってさらに5分かけ冷ましてセミドライトマトにする。
生姜千切り・・・大1
紹興酒・・・100CC
吉備砂糖・・・大1
醤油・・・大1/2~
太白胡麻油・・・大1

一旦休ませる。 強火にしてアサリ、紹興酒を加え、揺すりながらふたをし口が開いたら、生姜、醤油、吉備砂糖、セミドライトマト、ネギを加え、最後に太白胡麻油でソースを乳化させる。
アサリの塩気で醤油等加減する。
料理研究家 三宅道子さん
日本航空国際線客室乗務員として14年間勤務 在職中にソムリエ、唎酒師、フードコーディネーター、 西洋料理マナー講師等の資格も取得。 仏のフェランディフランス料理高等専門学校のディプロマ取得後、 料理の道へ進む。 現在はテーブルコ―ディネートと料理の教室を主宰。