6月27日放送(7月11日再放送)

ゲスト
田中雅美・ラサール石井
今回は、シドニーオリンピック銅メダリスト・田中雅美さんとタレント・演出家・ラサール石井さんをゲストにお迎えしてのワイントーク。 田中さんが選んだ「今飲み」ワインと「自分っぽい」ワインを中心に、ほろ酔い気分で素顔にせまる30分!日本のワインを紹介するコーナーでは、「日本ワインと和食のマリアージュ大パーティー」の様子をご紹介!

テーブルコーディネート辰巳真由美
CLUB B.C.Rプロフィール
毎回、ゲストを思い描きながら空間やお花のデザインを考えています。空間やテーブルのコーディネートはワインを楽しむための大きな要素のひとつです。
皆様も、毎回変わるコーディネートをどうぞお楽しみ下さい。

マリアージュパーティー
ワイン名・生産者 | 国・地域 | 色 | 品種 | 価格 | 輸入元 |
---|---|---|---|---|---|
ホスピテン・リースリング・ゼクト エクストラ・ブリュット 2010 |
ドイツ モーゼル |
白泡 | リースリング | ¥3675 | 日野屋 |
アイラブフィッシュ 2012 | チリ クリコヴァレー |
白 | ソーヴィニヨン・ブラン | ¥1050 | フィッツコーポレーション |
コスモヴィティヴィニ ブラン 2011 |
フランス コート・デュ・ローヌ |
白 | グルナッシュ・ブラン、マルサンヌ | ¥2520 | 日本酒類販売 |
アランブレ モスカテル・デ・セトゥーバル 2008 | ポルトガル セトゥーバル |
白甘 | モスカテル | ¥2000 | 播磨屋 |
バンロックステーション ライト シラーズ ロゼ | オーストラリア 南東オーストラリア |
ロゼ | シラーズ | ¥1134 | アコレード・ワインズ・ ジャパン |
サザンクロス ピノ・ノワール 2011 | ニュージーランド ホークスベイ |
赤 | ピノ・ノワール | ¥2258 | ヴィレッジセラーズ |
モンスーンバレー ブレンデッド レッド 2010 | タイ チャオプラヤデルタ |
赤 | ポックダム、シラー | ¥1365 | 池光エンタープライズ |
セイス・セパス・セイス ティント 2010 | スペイン リオハ |
赤 | テンプラニーリョ | ¥3570 | パラジャパン |
日本ワインに合わせた料理
甲州テロワール・セレクション祝
ホタテ 5個
セロリ 1/4本
塩・コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ2
サワークリーム 大さじ2
パッションフルーツ 1個
ライムの皮 少々
サンドイッチ用パン 4枚
ライム果汁 大さじ1
ライムの皮 少々
豆乳 大さじ1
水 大さじ1
塩コショウ 適宜
レタス(飾り) 3枚

② サンドイッチ用パンは二つに切りトースターで色よく焼く。サワークリーム を塗る。
③ ホタテのマリネをバットに薄く並べて、表面をバナーで軽くあぶる
④ パンの上にホタテを飾りつけ、パッションフルーツとライムのピール(皮) の薄切り 飾り、
レタスと盛り付ける
⑤ 豆乳・水・ライム果汁・しお・コショウをして電動スティックホイッパーで 泡立て泡の表面だけを救って
トーストのすみにのせる
ホタテは表面をあぶると、甘くなり食感が良くなります。ソースの豆乳は泡を保 つために必要です。
『田中雅美っぽいワイン』に合わせた料理
キバ カベルネ・ソーヴィニヨン 2008
穴子
2匹 コーングリッツ カップ1
てんぷら粉 カップ1/2
ごぼう 1本
エリンギ 2個
オクラ 3本
バター 5g
揚げ油 適宜
塩・コショウ バルサミコ酢 大さじ3
蜂蜜 大さじ1
すき焼きのタレ 大さじ4
だし汁 大さじ2

だし汁とすき焼きのタレを加えて煮含ませ る。とっておいたごぼうはスライスして素揚げして
塩を軽くしておく。エリンギは3等分 にしてバターソテーする。
② 開いた穴子は10cmほどの長さに切り分けて、表面に軽く塩・コショウして から、水で
ヨーグルトぐらいの固さに溶いたてんぷら粉にくぐらせて コーング リッツを表面にまんべんなくまぶす。
オクラも同様にする。
③ バルサミコを大さじ3鍋に入れて1/3になるまで煮詰める。そこにすき焼きのタレを大さじ2加えて、
蜂蜜を加える。味をみて塩・コショウで味 を調える。
④ 穴子とオクラを180度の油でカラリと揚げる
⑤ ごぼう、オクラ(軽く塩をする)、エリンギを盛り付けて、穴子を盛り付け る。
③のソースを穴子の上にかけてから、ごぼうの素揚げを飾る。
料理研究家 伊野由有子
料理研究家でワインアドバイザー。 日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザーの資格をもち、 ワイン、日本酒、焼酎など酒全般に精通している。 パリの料理学校フェランディー校ディプロマ取得。 1992年より服部栄養専門学校、調理師課、栄養士課講師。 2006年より日本ソムリエ協会理事。 ワイン講師のかたわらワインや飲料に合う料理を紹介する お料理教室マリアージュの会主催。