日経朝とく
月~金曜 朝6時40分~朝7時30分
今日1日が始まる朝、それまでに明らかになった最新ニュース、マーケットの動向、健康で豊かな暮らしをおくるのに、知っておきたい情報を凝縮してお届けします。コンセプトは「豊かで健康な暮らしをおくるための水先案内人」。朝の定番となる番組です。


忙しい朝を送るビジネスパーソンのために、日経新聞朝刊の最新情報を中心に「今日の仕事に生かせる経済・マーケット情報」を凝縮。番組の放送時間は、世界経済の中心の米金融市場の場が閉まり、今日1日の動向が集約された時間帯。世界の流れを朝一番につかめます。今日1日の重要イベントも時系列で紹介。国内・国外で何が起き、何に備えるべきか、株式マーケットや経済にどう影響するのかを分析します。
【メインキャスター】榎戸教子


「医療」「運動」「食生活」といった身近で関心の高いテーマをやさしく解説。週ごとにテーマを設定して、基礎から応用まで健康な暮らしに役立つ情報をお伝えします。
金曜日は定例の「ドクターに聞いてみよう」コーナー。
その分野を代表する専門医が、病気の予防法や注意点、最新の治療法を紹介します。
3月23日からの週のテーマは
「ドクターに聞いてみよう~総集編」
月|白内障手術の第一人者
火|心筋梗塞と戦うゴッドハンド
水|大腸がん・胃がんに備える
木|脳梗塞と四十肩の注意点
金|脳ドックを受けてみよう


そのときどきの旬の食材を選び、簡単に作れる料理レシピを日替わりでお届けします。調理の手軽さに加え、カロリーの低さや栄養バランス、糖尿病など病気への効能など、健康な体づくりに役立つ一品の作り方を紹介します。
3月23日からの週で取り上げる旬の食材は
「牛肉」
教えてくれるのは料理研究家の成沢正胡さん

- 3月27日「しっとり牛そぼろ三色丼」
- 材料 2人分
- 牛ひき肉 :200g
- 卵 :3個
- キヌサヤ :15枚
- ご飯 :1合分
- 酒 :大さじ2
- しょう油 :大さじ3(※牛ひき肉に入れるしょう油)
- しょう油 :小さじ1(※卵焼きに入れるしょう油)
- 砂糖 :大さじ1
- ごま油 :大さじ2
- 塩 :少々
- 作り方
- 鍋に酒、砂糖、しょう油を入れて混ぜる。その中にごま油を加えて混ぜ合わせる。
生の牛ひき肉を入れ、調味料と合わせ混ぜながら加熱する。
お肉の色が変われば完成。 - 卵は白身を切るように混ぜ、塩としょう油で味を調える。
- フライパンにごま油を入れ温め、卵を全て入れる。
卵のまわりが固まったら、大きく混ぜ合わせる。
半熟になれば、バットに移して余熱でトロトロ卵にする。 - 器にご飯を盛り、牛そぼろ、トロトロ卵、キヌサヤをのせる。
日経ウーマンオンライン http://wol.nikkeibp.co.jp/

- 3月26日「牛肉バルサミコドレッシングのクレソンサラダ」
- 材料 2人分
- 牛肉(こま切れ) :200g
- オリーブオイル :大さじ2
- バルサミコ酢 :大さじ2
- しょう油 :大さじ2
- クレソン :1~2束
- アボカド :1個
- 紫タマネギ :1/2個
- アーモンドスライス :大さじ2
- 作り方
- 1. クレソンは食べやすい長さに切る。アボカドは皮をむいて種を取って角切りする。
紫タマネギは繊維を断つように薄切り。全てをサラダボウルに入れる。 - 2. フライパンにオリーブオイルを温めて牛肉を炒める。
火が通ったらバルサミコ酢としょう油を絡め、熱いうちに1にかけ、
アーモンドスライスをのせる。
日経ウーマンオンライン http://wol.nikkeibp.co.jp/

- 3月25日「オリーブご飯の牛肉巻きクリーム煮」
- 材料 2人分
- 牛肉(モモ薄切り) :150g
- ご飯 :1合分
- オリーブの実 :10粒
- キノコ(好みで) :150g
- 生クリーム :200㎖
- オリーブオイル :大さじ2
- イタリアンパセリ :適量
- 塩 :適量
- こしょう :適量
- 作り方
- オリーブの実を刻み、ご飯と混ぜ、小さめの俵型おむすびを作る。
牛肉は塩とこしょうをする。キノコは食べやすい大きさに切っておく。 - 牛肉でご飯を包む。
- フライパンにオリーブオイルを温め、キノコをしっかりと炒める。
いったん取り出しておく。 - 同じフライパンにオリーブオイルを足して、2を焼く。火が通ったら
3を戻して生クリームを加え、軽く煮込む。彩りにイタリアンパセリを飾る。
日経ウーマンオンライン http://wol.nikkeibp.co.jp/

- 3月24日「牛肉とバジルの炒め物」
- 材料 2人分
- 牛肉(肩ロース) :150g
- バジル :30~40g
- ナムプラー :適量
- オリーブオイル :適量
- 唐辛子 :1本
- ニンニク :1片
- 塩 :適量
- こしょう :適量
- 作り方
- 牛肉に塩とこしょうをする。
- フライパンにオリーブオイルとスライスニンニク、種を取った唐辛子を入れて
香りを出す。 - 牛肉を入れて両面を焼き、火が通ったらバジルを加え、しんなりするまで炒める。
ナムプラーで味を調える。
日経ウーマンオンライン http://wol.nikkeibp.co.jp/

- 3月23日「アスパラガスと長ネギの牛肉巻きフライ」
- 材料 2人分
- 牛薄切り肉 :150g
- 塩 :適量
- こしょう :適量
- アスパラガス :2本
- 長ネギ :1本
- 小麦粉 水(1:1で混ぜる) :適量
- パン粉 :適量
- 米油 :適量
- 作り方
- ネギは半分に切って、その長さで焼いておく。
アスパラガスの根元に近い部分は、ハカマごとピーラーで皮をむく。 - 牛肉を広げて塩とこしょうをする。
1をそれぞれ牛肉でらせん状に巻き、小麦粉と水を混ぜた液にくぐらせ、
パン粉をつけて揚げる。 - カレー塩、粉山椒と塩を混ぜた山椒塩を好みで付ける。
日経ウーマンオンライン http://wol.nikkeibp.co.jp/